運営:行政書士馬場法務事務所
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり

受付時間

9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

078-647-7103
090-3943-9131

預貯金の名義変更と払い戻し

法律上は、預貯金は相続開始と同時に、法定相続分に応じて分割され各相続人に移転します。

遺言者が特定遺贈している場合にも、相続開始時から受遺者に移転します。

ただ、金融機関の窓口で自己の相続分だけを払い戻してほしい旨を伝えても、なかなか応じてもらえないことも多いです。

金融機関は後々の紛争を懸念して、たいていは相続人全員の署名押印や遺産分割協議書の提出を求めてきます。

相続手続が長引く恐れがあり、緊急に預貯金を引き出す必要がある場合には、費用対効果を検討して専門家に依頼すれば金融機関が応じてくれることもあります。

金融機関も法的解釈は理解していますので、行政書士や弁護士などの専門家から指摘されると応じてくれることがあります。

私が扱ったケースでもありましたが、かなり組織の上のほうまで話がいって、決裁が下りて払い戻せました。

もっとも、最近の法改正で故人の葬儀費用等の支払などの必要性から、100万円程度の払い戻しは相続人であれば行うことができるようになっています。

預貯金の名義変更と払い戻し必要書類

預貯金の名義変更や払い戻しに必要な書類は、各金融機関によって異なるものもあります。

詳しくは各金融機関にお問合せいただくしかありませんが、一般的なものを記載します。

  1. 遺産分割協議書(遺産分割協議を行っている場合)
  2. 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
  3. 各相続人の戸籍謄本
  4. 金融機関の払い戻し請求書等(相続人全員の署名捺印、印鑑証明書添付)
  5. その他

なお、相続人に外国籍の者がいる場合は、国籍を有する国の証明書を発行してもらい、日本の領事館に証明印をもらう等の対応が必要なことがあります。

証明書発行は国によって異なりますので、手続を行う際は確認が必要です。

銀行の貸金庫を開ける手続

預貯金ではありませんが、銀行の貸金庫を開ける手続について説明します。相続に関係して、通帳や貴金属など重要な財産を貸金庫に預けている方は多いものです。

まず、貸金庫内の財産も相続人全員の共有であるため、銀行は相続人全員の立会いで貸金を開けるのが原則としています。

相続人は所定の開庫依頼者を提出して、手続を銀行に依頼します。

貸金庫の鍵の所在や暗証番号がわからない場合には、銀行に申し出てください。

マスターキーなどで開けてくれます。

○貸金庫開庫に必要な書類例

  1. 被相続人の死亡を証明する書類
  2. 相続人全員の戸籍謄本等
  3. 相続人全員の印鑑証明書
  4. 銀行所定の書類

 

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
078-647-7103
090-3943-9131
受付時間
9:00~18:30
定休日
日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

078-647-7103
090-3943-9131

<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

行政書士馬場法務事務所

住所

〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202

アクセス

各線新長田駅徒歩7分  
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり

受付時間

9:00~18:30

定休日

日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)