運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
公正証書及び法務局の自筆証書遺言保管制度利用以外の遺言は、相続開始後に家庭裁判所で検認手続を経ないといけません。
遺言書が封筒に入っている場合は、開封も家庭裁判所で行います。
ただし、勝手に遺言が開封されても効果に影響があるわけではなく、それによって手続がされても無効にはなりません(現実的に検認されていない遺言書では、金融機関等は受け付けてくれないケースが多いです)。
無断で遺言書を開封した本人については、5万円以下の過料が課せられる可能性があります。
遺言書の検認手続は、遺言内容の有効・無効を判断するものではありません。
相続人全員で、家庭裁判所の立ち会いの下、遺言書の存在を確認するものです。
そのため、検認手続を経ても、後に遺言の有効性を巡って争いが起きることはよくあります。
そうであるならば、検認にはあまり意味がないように思えるかもしれません。
しかし、遺言の存在と検認後の偽造・変造は防げます。
何より、法が定めた手続ですから、守らなければいけません。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)