運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
(※居宅介護等事業⇒母子家庭居宅介護等事業、寡婦居宅介護等事業、父子家庭居宅介護等事業、老人居宅介護等事業、障害福祉サービス事業(居宅介護、重度訪問介護、同行援護又は行動援護に限る))
・1,000万円以上に相当する資産を基本財産とすることで設立可(現金・預金・確実な有価証券・不動産)
<要件>
・5年以上の居宅介護等事業経営実績(NPOの場合及び市町村長推薦のある場合は3年)
・地方公共団体からの委託・助成又は事業者指定(居宅サービス、地域密着型サービス、介護予防サービス、地域密着型介護予防サービス、障害福祉サービス)を受けていること
(※共同生活援助事業等⇒認知症対応型老人共同生活援助事業、小規模多機能型居宅介護事業、複合型サービス福祉事業、障害福祉サービス事業(共同生活介護又は共同生活援助に係るものに限る))
・1,000万円以上に相当する資産を基本財産とすることで設立可(現金・預金・確実な有価証券・不動産)
<要件>
・5年以上の共同生活援助事業等経営実績(NPOの場合及び市町村長推薦のある場合は3年)
・地方公共団体からの委託・助成または事業者指定(地域密着型サービス、地域密着型介護予防サービス、居宅サービス、障害福祉サービス、障害児通所支援事業(保育所等訪問支援事業を除く))を受けていること
※1,000万円以上に相当する資産を基本財産とすることで設立可(現金・預金・確実な有価証券・不動産)
<要件>
・5年以上の訓練事業経営実績(NPO法人の場合及び市町村長推薦のある場合は3年)
・地方公共団体・民間社会福祉団体からの委託・助成実績
都会などで土地所有要件を厳格に課していると、各自治体に必要な施設整備ができないため、要件が緩和されています。
以下、いくつか例をあげています。
1 特別養護老人ホームを設置する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・地上権又は賃借権の設定・登記
・賃借料=無料又は極力低額、安定的な財源確保
2 地域活動支援センターの経営を目的として法人を設立する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・1,000万円以上の資産
・地方公共団体・民間社会福祉団体等からの委託・助成実績
3 既設法人が福祉ホームを設置する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・障害福祉サービス(療養介護、生活介護、施設入所支援、自立訓練、就労移行支援等)又は身体障害者社会参加支援施設を経営している既存社会福祉法人
・地上権又は賃借権の設定・登記
・賃借料=無料又は極力低額、安定的な財源確保
4 既設法人が通所施設を設置する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・第一種社会福祉事業又は保育所若しくは障害福祉サービス事業を経営している既存社会福祉法人
・地上権又は賃借権の設定・登記、安定的な支払能力
・賃借料=地域の水準に照らして適正な額以下
5 既設法人以外の社会福祉法人が保育所を設置する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・地上権又は賃借権の設定・登記
・賃借料=地域の水準に照らして適正な額以下
6 構造改革特別区域において「サテライト型居住施設」又は「サテライト型障害者施設」を設置する場合
施設用地は賃借で可能
〇緩和要件
・民間から賃借しているサテライト型施設の定員の合計数が、当該社会福祉法人が設置する入所施設の定員の合計数の2分の1を超えないこと
・地上権又は賃借権の設定・登記
・賃借料=地域の水準に照らして適正な額以下
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)