運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
日本人の配偶者等ビザは、あくまで法律婚を前提にしています。
内縁関係では、許可は下りません。
しかし、真に愛し合っているカップルであっても、法律婚ができないケースはあります。
例えば、前婚の配偶者との離婚がなかなかできない、条件が折り合わずに離婚が延びてしまっているなどが、そうです。
配偶者が別れてくれないケースなども、そうでしょう。
離婚調停、訴訟をするにしても費用や時間はかかります。
そんな時に、内縁関係の外国人配偶者の在留資格について、困ります。
日本人との間に子供がいれば、日本人が認知すれば、日本人の子を養っているとして定住ビザへの変更が検討できます。
以下を満たす必要があります。
・生計を営む資産又は技能を有する
・日本人の実子の親権者
・相当期間、当該実子を監護・養育していること
日本人の子を養育していることは、在留資格許可においてかなり考慮される事情です。
子供の養育や成長は、国際的・人道的にも尊重されるものだからです。
日本人の実子については、嫡出・非嫡出子を問いません。
出生時に、父または母が日本国籍を有していることが条件です。
子の国籍も問いません。
ただし、日本国籍を有しない非嫡出子は、日本人の親から認知されている必要があります。
もっとも、偽装申請が多い分野でもあります。
そのため、認知が子の出生から相当期間後に行われている場合は、出生から認知に至る事情、認知が遅延した理由等を詳細に説明しなければなりません。
かなりの立証を求められますので、簡単な申請ではありません。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)