運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
介護タクシーとは、法律上は一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業)のことです。
一般の方には『介護タクシー』という呼び名が、広く定着しています。
高齢化社会、障害者人口の増加により、よく町中を走っている姿を見かけるようになりました。
別ページでも記載しますが、これからますます必要になり、地域のインフラになる事業です。
介護タクシーは、車両1台、人員1名(運行管理者が別に必要)から始められます。
独立起業を考えている方にとっては、非常に有望な業務です。
2019年現在、参入した方の多くが、早期に収益を上げられる業務です。
よく起業は時流に適応しなければ上手くいかないと言われますが、介護タクシーは正に時流に乗っています。
ただし、人を運転する仕事で、しかも身体的に配慮の必要な高齢者や障碍者を対象にしています。
そのため、運転が苦手、接客が苦手な方には、向かないでしょう。
介護タクシーを利用できる者は、
以上と定められています。
実際には1~3での利用がほとんどです。
ほとんどの事業者が、要介護及び要支援者を対象に開始します。
が、障害者の数は年々増加しており、約700万人とも言われています。
要介護認定者で、障害も併せて持っておられる方もいます。
障害者の方も、ターゲット層に含めるべきです。
非常に社会貢献的な業務で、やりがいがあります。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)