運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
設立のハードルが高いため、圧倒的に一般社団法人の設立のほうが多いです。
拠出した基本財産は、簡単には取り崩せません。
理事は、基本財産を維持しながら財団を運営していく責務を負っています。
財産の拠出は、公証役場での定款認証後、すみやかに行います。
財産拠出の証明書を添付して、設立登記を行います。
財産拠出者を、設立者と言います。
法人が設立者になることができますし、遺言で一般財団法人設立を行うこともできます。
財産の拠出は現金に限られず、株式や不動産でも行えます。
ただし、株式や不動産の場合は、評価が難しい場合もあるでしょう。
なお、一旦財産を拠出して一般財団法人を設立した場合、錯誤や詐欺などを理由として財産拠出行為を取り消せません。
遺言などで設立する場合は、相続争いにならないように配慮が必要です。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)