運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
文字通り、家系に関する情報を持っていそうな人から、聞き取る調査です。
まずは父母、祖父母など身近な親族からが基本です。
家に伝わっている伝承や資料、昔話を聞き取り、その後の調査のヒントが得られないかを検討します。
親族調査は、急がなければなりません。
高齢の方がいつまでもお元気とは限りませんし、記憶というのは年々薄れていくものです。
親族以外で聞き取り調査の対象となる方で代表的なのは、
・菩提寺の住職や親族
・お墓の管理会社
・村の世話役・まとめ役(代々の村長など)
・神社の神主
・郷土史研究者
などになります。
突然押しかけて話が聞きたいと言うのではなく、事前にアポを取り、手土産の1つでも持参するべきでしょう。
相手の貴重な時間を頂くのですから、礼を欠いてはいけません。
また、お礼状なども必要です。
聞き取り調査の注意点として、親族などでは家系を調べられたくない人、反対者がいる可能性があります。
皆が皆、家系を調べたいと思っているわけではない事実を、理解しておくべきです。
家系調査をしている旨を告げると、警戒される場合もあります。
親族以外でも、同様です。
反対する方については、無理強いせずに、素直に引き下がりましょう。
家系調査をして他者と争う、まして親族間の関係が悪くなってしまっては、意味がありません。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)