運営:行政書士馬場法務事務所(immigration lawyer office)
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1-202
(各線新長田駅徒歩7分 駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
受付時間
9:00~18:30
定休日:日曜、祝日
(事前予約で休日、夜間対応可)
障害者の方々が家庭的な雰囲気のもとで日常生活を送ることができるように、入浴、排せつ、食事などの介護、調理、選択及び掃除などの家事、生活などに関する相談及び助言などを提供するサービスです。
高齢者の認知症型グループホームと似ていますが、異なります。
障害者分野では比較的自立した方が入居し、そこから仕事や作業に通うなどしています。
介護サービスの提供については、
のいずれかの形態を、事業者が選択できます。
当該グループホームは、身体障碍者、知的障碍者、精神障碍者の、いわゆる3障碍の方々が利用できます。
指定申請の流れを、図にしています。
概ねの流れですが、参考にしてください。
自治体によって、流れが変わります。
例えば、住民説明会を求める所もあれば、自治会の意見聴取のみでいい所もあります。
地域と密接に関わる事業ですから、事前協議が大切になります。
申請前に、窓口と何度も事前協議を行います。
法人設立、融資、事業計画書、収支予算書、住民調整の見通しがついた段階で、申請になります。
指定申請書一式を窓口に提出(自治体に、書類は何部必要か確認) |
↓
申請内容の審査(要件を満たしているかを、精査されます) |
↓
指定(自治体によって、申請受付日と指定日は決まっています。概ね、申請日の翌月に指定) |
↓
指定通知(問題がなければ、指定通知が届きます) |
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~18:30
※日曜、祝日は除く(事前予約で休日、夜間対応可)
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒653-0041 兵庫県神戸市長田区久保町6-1-1アスタくにづか4番館202
各線新長田駅徒歩7分
駐車場:近隣にコインパーキング多数あり
9:00~18:30
日曜、祝日(事前予約で休日、夜間対応可)